はてなブログに登録し晴れてブログが開設されたら、ブログ管理メニューの各項目の設定をしていきます。分からないところはデフォルト設定のままにしておきましたが、自身がブログ感を得るためにまず始めに実施しておいた方が良いと思った項目について記載します。
ブログのデザインテーマを選ぶ
・ブログのデザインテーマ
ブログのビジュアル的なイメージはこのテーマ選択のデサインでほとんど決まってくるので自身が気に入ったものを選択します。ブログ管理メニューの「デザイン」を選択し、一番下までスクロールし「テーマストアでテーマを探す」を選択すると(図1)、テーマストアが表示されますので、テーマストアにてお気に入りを探します(図2)。
テーマはビジュアル重視で選びましたが、一つだけ機能として、ブログを閲覧するデバイス(PC、スマホ、タブレット等)や画面サイズに応じてWebサイトを見やすく表示することが出来、同じコンテンツをPC用、スマホ用とそれぞれ作成する必要がない、レスポンシブデザイン対応のものを選択しました。
ブログ名を決め、ブログのシンボルマークを作成する
管理メニューの「設定」「基本設定」画面において、ブログ名、ブログアイコン、ブログのひとこと説明、このブログについて(「aboutページ編集」のブログの説明)、を設定します。以下、各項目の設定の際のポイントを記載していきます。
・ブログ名
ブログのヘッダーやタイトルに表示されるブログの名前。自身が愛着を持てて、かつ分かり易く、ブログのテーマとなるようなものが良いかと考えました。
・ブログアイコン
ファビコン(favicon、“favorite icon”の略語)と言われるウェブサイトのシンボルマーク。ブログのビジュアル的なイメージに関わるので、設定していた方がブログ感が増すように思います。
検索結果ページのタイトルやWebブラウザのアドレス表示欄、タブ(図3)、お気に入り(ブックマーク)、スマートフォンのホーム画面にWebクリップ(ショートカット)を作成した時のアイコン(図4)、はてなブログのブロググループのブログタイトル、等で表示されるものです。
アイコン自体は小さいものの、瞬時に本ブログを認識することが出来るので、繰り返し定型的に表示されることでブログの全体的なイメージ構築の一助となり得ます。ただし、表示が小さいため、アイコンとして目立たせるようにする工夫が必要そうです。
はてなブログで対応しているファイル形式は、JPEG、PNGで、192×192ピクセル四方より大きな正方形の画像が推奨されています。
筆者は、中学生の娘がデザイン作成したものを、パワーポイントで加工してアップしました。
・ブログのひとこと説明
ブログ名の下に表示される一文です。本ブログのタイトルが数字なので、ここに真のタイトル的なものを入れています。
・このブログについて(「aboutページ編集」のブログの説明)
ブログについての説明等を自由に記述します。
ブログ管理者のプロフィールを作成する
ブログ管理者のプロフィール画像。「アカウント設定」「基本設定」「プロフィール」でプロフィール画像をアップします。こちらははてなプログ内のブログのサイドバーに掲載できるプロフィールに表示されるアイコン、コメント欄、はてなスター、読者の一覧などに表示されます。はてな共通の「プロフィール編集」画面でも設定できます。64×64ピクセル以上の正方形の画像が推奨されています。
ブログに掲載する画像は、極力容量を圧縮したいと思っています。はてなブログの無料プランの場合、画像のアップロードは毎月300MBまでとなっているというのもありますが、それよりも、ブログが重くなることで表示されるのに時間がかかってしまったり(特に4G接続時のスマホ)、データ通信量が増えることでスマホの通信制限にもひっかかりやすくなってしまう可能性があるからです。
まずはここまで設定しておくと、ブログっぽくなったようなそれらしい感が出て来て気分が上がります。